可算名詞と不可算名詞について
英語が嫌いになる人に聞いたら、数えられる名詞とか数えられない名詞があるからだと。
また、小学生に英語を教えていても、説明がしにくいものもあります。
今日は、その日本人にとってはちょっとめんどくさい数えられる名詞と、数えられない名詞についてです。
可算名詞
数えられる名詞を可算名詞。
不可算名詞
数えられない名詞を不可算名詞と言います。
可算名詞と不可算名詞って、それぞれはどのように異なりますか?
スポンサーリンク
「可算名詞」と「不可算名詞」の違い:単数形と複数形は?
可算名詞
I eat an apple every day.
I like apples.
appleのように「1個、2個」と数えられる形を持つ名詞を可算名詞と呼びます。
辞書を引くと、countable(数えられる)の頭文字を取って「C」と表示されています。
可算名詞には単数形(apple)と複数形(apples)と、2つの形があります。
可算名詞は、one apple、two apples, three applesと言うように、数を表す語句と一緒に使われます。
不可算名詞
I eat rice every day.
I like rice.
riceって、お茶碗に盛られた白いご飯を、何粒あるか?数えられますか?
riceのように、一定の形を持たずに、茶碗やビニール袋などの容器に入れられている名詞を不可算名詞名詞と呼びます。
辞書を引くと、uncountable(数えられない)の頭文字を取って「U」と表示されています。
水=waterも同じですね。
コップとかの容器に入れないと水だけで数えられませんよね。
不可算名詞には、riceは、riceだけ、waterは、warter だけと1つの形だけです。
数を表すone とかtwo とか、threeなどと一緒には用いられません。
❌ one rice, ❌ two rices, ❌ one water, ❌ two waters,
「可算名詞」と「不可算名詞」の違い:aやan などの不定冠詞は?
可算名詞
可算名詞の単数形の前には、a や an などの不定冠詞を付けます。
a banana, an apple, a student, an umbrella, a book, an office
単数の可算名詞
単数の可算名詞は、a / an / the /my などの語句を付けます。
付けないで単独では使えません!
⭕️ I want an apple.
❌ I want apple.
複数の可算名詞
複数の可算名詞は、複数形単独で使います。
⭕️ I like bananas.
不可算名詞
不可算名詞の前にはa / an などの不定冠詞を置くことはありません。
❌ a rice ❌ a water
不可算名詞の前には「 a・・・of」を前に置くことがあります。
⭕️ a cup of coffee , ⭕️ a bowl of rice
不可算名詞の前に、the/my/someなどの語句を置かず単独で用いることができます。
⭕️ I eat rice every day.
スポンサーリンク
「可算名詞」と「不可算名詞」の違い:someやany などは?
可算名詞
複数の可算名詞の前にsomeやanyを置き「いくつかの」を表します。
I have some books.
Do you have some notebooks?
不可算名詞
不可算名詞の前にsomeやanyを置き「いくつかの」を表します。
I listened to some music today.
Did you buy any orange juice?
では、次に、日本人がよくこんがらがるのは、many やmuch. a few やa little.
では、これらも見てみましょう!
「可算名詞」と「不可算名詞」の違い:many /a few / fewとmuch/a litthe/little
可算名詞
★複数の可算名詞の前にmany やa few / fewを置き「多くの」「2、3の」「ほとんど〜はない」を表します。
I took many pictures.
I have a few things to do.
不可算名詞
★不可算名詞の前にmuch やa littheやlittleを置き「多くの」「少しの」「ほとんど〜はない」を表します。
I spent so much many on the weekend.
I have a little work to do today.
ここまで理解できましたか?
ここまでは、理解できたとしても、ここから、ちょっとめんどくさいのです。
「可算名詞」と「不可算名詞」の違い:両方の用法を持つ名詞
「可算名詞」と「不可算名詞」の両方の用法を持つ名詞があるのです。
これらの「可算名詞」と「不可算名詞」の両方の用法を持つ名詞は、意味が異なります。
papar
「可算名詞」新聞
I read a paper this morning. → 今朝、新聞を読みました。
「不可算名詞」紙
I need some paper to write on. → 書くための紙が必要です。
room
「可算名詞」新聞
I have my own room. → 私は自分の部屋を持っています。
「不可算名詞」紙
There is not any room. → 空間がありません。
他の記事も読んでね♪
スポンサーリンク