「猛暑」って英語で何て言う?ほんとうに暑い!暑い!
暑い!暑い!「猛暑」が続いていますね!
この夏は、テレビでも「猛暑!猛暑!」とその言葉を聞かない日がないくらいですね。
ちなみに、1日の最高気温が35℃以上の日のことを「猛暑日」と言うようです。
それは、気象庁が、2017年の4月から最高気温が35℃以上の日を「猛暑日」と定めるようになったからです。
この夏、日常会話でよく使われる「猛暑」と言う言葉。
さて、「猛暑」は、英語で何て言うのでしょうか?
猛暑の「暑」は、「heat」を使います。
猛暑の「猛」の部分は感覚的な言葉なので、いろいろな形容詞を使って「○○○ heat」と表現します。
今日は、「猛暑」と言うときに、「○○○ heat」と使えるいくつかの形容詞を紹介しましょう!
猛暑は英語で何?:その1:severe heat
まずは、severe heat=「厳しい暑さ」です。
severeは、形容詞で「厳しい、厳格な」と言う意味。
お父さんが厳しくて怖い!と言う時、使えます。
■ My father is severe with me.
(私のお父さんは、私に厳しいです。)
severeは、お父さんや先生など、○○が厳格で厳しいと言う他、 天候や災害、病気や傷、痛みの状態がひどいなどの時に、使います。
天候に使うとsevere heatで「厳しい暑さ」=「猛暑、酷暑」です。
猛暑は英語で何?:その2:intense heat
intense heat=「強烈な暑さ」です。
intense は、形容詞で「強烈な、激しい」です。
(温度などが)強烈なと言う意味では、intense heatで「猛暑、酷暑」です。
痛みが激しい時などは、intense pain=激痛と使います。
猛暑は英語で何?:その3:extreme heat
extreme heat=「極端な暑さ」です。
extremeは、形容詞で「極度の」と言う意味です。
極度の暑さ=猛暑は「extreme heat」
反対に、極度の寒さは「extreme cold」です。
ちなみに、極度だから最高でそれ以上の上はないので、この形容詞は、比較級なしです。
つまりextreme heatより上はなし。
でも地球温暖化はますます進んで2年後、3年度、5年、10年後は、今の暑さが懐かしいなと・・・なっているかもしれないので、そうなると、40度、42度と上がっていく可能性ありますね。
extreme heatより上があると、使えないのかな?
猛暑は英語で何?:その4:excessive heat
excessive heat=「過度の暑さ」です。
excessiveは、形容詞で、「過度の、極端な」です。
excessive chargeだと、過度な料金
excessive anxiety で、過度な心配
excessive heatで、「過度の暑さ」だから「猛暑」です。
猛暑は英語で何?:その5:fierce heat
fierce heat=「猛烈な暑さ」です。
fierceは、形容詞で「どう猛な」と言う意味でa fierce lion と言うと、どう猛なライオンです。
お天気で使うと「ものすごい高熱、猛烈な、凄まじい」と言う意味です。
■ The fierce heat continues day after day.
(猛暑が連日続いています。)
fierce heatで「猛烈な暑さ」=「猛暑」です。
猛暑は英語で何?:その6:torrid heat
torrid heat=「焼けつくような暑さ」です。
torridは形容詞で「焼けるように暑い、灼熱の」です。
この単語は、お天気の時だけじゃなく熱烈なラブレターとか言う時にも使えます。
a torrid love letter=猛烈なラブレター
猛暑は英語で何?:その7:scorching heat
scorching heat=「焼けつくほどの暑さ」です。
scorchingは、形容詞で「猛烈に暑い、焼けつくほどに」と言う意味。
この単語、難易度大!英検1級の単語です。
■ Scorching heat has been hitting Japan.
(日本は、ずっと焼けつくような暑さに見舞われています。)
scorching heat=「焼けつくほどの暑さ」=「猛暑」
猛暑は英語で何?:その8:brutal heat
brutal heatは、「耐えられないほど厳しい暑さ」です。
brutalは、形容詞で「残忍な、荒々しい」と言う意味です。
■ He gave me a brutal beating.
「彼は私に荒々しい殴打を与えました。」
■ Brutal heat wave has been hitting Japan.
(容赦ない暑さがずっと日本を襲っています。)
このbrutalで暑さを表現すると、「耐えられないほど厳しい、容赦のない」と言う意味で、brutal heat=「猛暑」です。
猛暑は英語で何?:その9:unrelenting heat
unrelenting heat は、「容赦のない暑さ」です。
unrelentingは、形容詞で、「厳しい、断固とした、容赦のない、弱まることのない」と言う意味です。
an unrelenting heatで 容赦のない暑さ=猛暑です。
猛暑は英語で何?:その10:sweltering heat
sweltering heat で「うだるような暑さ」です。
swelteringは、形容詞で「うだるような」と言う意味です。
Deadly sweltering heatは、殺人的な猛暑。
■ Sweltering heat continues in Japan.
(日本では、猛暑が続いています。)
猛暑は英語で何?:まとめ
「猛暑」を英語で言う時に使える形容詞を10個、紹介しました。
どれを使っても間違いではありません。
それぞれに微妙なニュアンスあるので、お好みで使ってください。
ちなみに、バレッタ先生に、今年の猛暑を英語で表現するとしたら、10個の中でどれを選びますか?と聞いたら、
「scorching heat 」と「unrelenting heat」の2つでした。
他の記事も読んでね♪
スポンサーリンク