♪めざせ!語彙力UP!
《毎日1つTOEIC頻出単語》
★今日の英単語は「garble」(ガーボゥ)
☆「gar」は、思いきって口を縦に大きく開けましょう。
「bl」のところは、カタカナ英語にならないようにするためには、
「ブウ」と「b」に母音をつけてはいけない。
後ろにくる「l」は、小さく「ウ」を言ってみよう!
■先週から、泣きそうになっていてもがいていたのは、
PCがウイルスに感染してしまったからだ。
ウイルス感染なんて人ごとと思っていた。
しかし、不幸は突然訪れるものなのだ。
考えてみたら最近、そもそも迷惑メールが沢山くるようになっていた。
添付ファイルや、その他 あやしいメールには警戒して開かないようにしていた。
しかし、毎日のように仕事で中国とやり取りしていると、時々、「文字化け」のメールが来ることがある。
これは、PCの言語が違うからだ。
■でも迂闊だった!
先週はバタバタと忙しかった。
いろいろ急いで処理をしないといけない仕事が山積み。
そんな中、ついつい「文字化けメール」を開いてしまったのだった。
ウイルスの原因は、それしか考えられない・・・。(涙!涙!涙!)
●さあ、こうなったらもう自分の不幸もブログにするゾ!
さて、その「文字化け」って英語で何で言うのでしょうか?
そうです!
今日の英単語「garble」を使います!
●この英単語「garble」は、動詞で「〔報告など〕を(故意に)ゆがめる」
「(知らずに)を誤って伝える」 「改ざんする」と言う意味があります。
◎ 「She garbled the message I gave her.
「彼女は私の伝言を間違って伝えた。」
この「改ざんする」とか言う意味の単語を「文字化け」って言う時に使うのは面白いね。
何となくニュアンスは分かるような分からないような・・。
◎「I got an e-mail from him that was full of garble.」
「彼からもらったメールが文字化けしていました。」
◎「I can't read your message.
Your e-mail message is garbled.」
「メールが読めないわよ!あなたからのメール、文字化けしてる!」
♪「文字化け」のようなレアーな単語を知ったら嬉しくなります!
週末、泣きながら悪戦苦闘して、もがきまくってPCと格闘していたのに・・・。
もう立ち直ってます。
PCなんかに振り回されてたまるか!
(何と言う早い回復力!)
by ♪catherin
************************
バレッタ英会話教室(神戸の英会話教室)
*************************
他の記事も読んでね♪
スポンサーリンク