日本語にも、知っていない直訳では意味が分からないイディアムがいっぱいありますが、英語にも面白い表現がたくさんあります。
自分で、使う事はなくても、海外ドラマや洋画を見ていたら普通に出てきます。
今日は、そんなちょっと面白いイディアムです。
「無駄話をする」って英語で何て言うのでしょうか?
★「無駄話をする」は英語では「shoot the breeze」です。
「shoot the breeze」は「無駄話をする」「他愛もない話をする」「おしゃべりをする」「だべる」と言う意味のイディアムなのです。
「shoot」は「撃つ」「射る」
「breeze」は、「そよ風」
このままでは、そよ風を撃つ??で何のことやら分かりませんね。
「breeze」の意味は?:初級コース
ちょっと「breeze」の復習から!
「breeze」(ブリーズ)(☆発音は「ee」は、日本語の「イー」より思いっきり口を横に開いて「イ~~!」)
●英単語「breeze」は、「そよ風」「微風」です。
「the spring breeze」=「春のそよ風」
breezeには「心地よい風」と言うニュアンスがあります。
「a lovely cool breeze」=「さわやかな風」
●動詞では「そよ風が吹く」と言う意味。
この場合は、主語は「It」の場合が通例。
◎ It breezed from the south all day.
「一日中、南側から微風が吹いた.」
♪さあ、ここまでは《初心者コース!》
「breeze」の意味は?:中級コース
では、《中級コース》に入ります!
●「breeze」は、名詞で「楽なこと」「安易なこと」。
動詞で「すいすいと動く」「さっさとすます。」と言う意味もあるのです。
◎「The test was a breeze.」
「テストは、簡単だった!」
◎「I breezed through the homework.」
「私は、宿題をさっさとすませました。」
*なんとなくニュアンス的に、そよ風とか微風だから、苦労せず
さっさっさと、軽やかにテストを終えたとか宿題をした=さっさとすませた。
・・・って感じですね。
「breeze」の意味は?:上級コース→無駄話をすると言うイディアム
♪では、次は《上級者コース!》
●「shoot the breeze」はどう言う意味?
「無駄話をする」「他愛もない話をする」「おしゃべりをする」「だべる」と言う意味のイディアム。
安易な事を撃つ⇨無駄話をするって事でしょうか?
We like to get together to shoot the breeze.(私たちはおしゃべりするために会うのが好きです。)
We’ll have some drinks and shoot the breeze.(私たち、お酒を飲んでおしゃべりするでしょう。)
◎「Women always shoot the breeze.」(女は、いつも とりとめのないおじゃべりをします。)
♪女の人は、無駄話とか好きだから、年取ってもピーチクパーチク。
だから、女たちの方が、男の人たちより皆、元気で長生きするのかも?!
♪上級者コースの「shoot the breeze」覚えましょう!
他の記事も読んでね♪
スポンサーリンク