♪めざせ!語彙力UP!
《毎日1つTOEIC頻出単語》
★今日の英単語は「athlete 」(アスリート)
☆アクセントは、フォニックスの「a」に。「th」は、舌を噛むと言うより舌の先で前歯の先に触れてみましょう!
『“発音バイブル”for Listening !』フォニックスを学びたい方←いよいよ8月12日発売!
■the Beijing Olympics!北京オリンピックがスタート。
残念ながら仕事で、楽しみにしていた開会式は見られなかった。
今日の英単語は、このオリンピック関連に決~めた!
■まずは英文から。
◎「Who is your favorite athlete?」
「お気に入りの選手は誰?」
★こんな時の選手は、今日の単語「athlete」を使います。
★今日の英単語「athlete」は、
名詞で「運動選手」です。
▼playerでもいいけど、オリンピックの選手と言う時は「athlete」の方がいい。
「athlete」は、陸上選手だけを意味する時もあります。、
しかし、水泳の選手なども含めて、一般的に「スポーツ選手」と言う広い意味で使われます。
▼だから「オリンピックの選手村」は?
◎「Olympic athlete's village」
▼「運動選手のシャツ」=「ランニングシャツ」
◎「an athlete's shirt」
▼では、カタカナでよく使われる「アスレティック」は?
この「アスレティック」は英語では「athletic」
形容詞で「運動選手の」「運動競技の」「体育の」と言う意味です。
◎「an athletic body」
「たくましい体」
この場合、「運動選手の」ではなく「運動選手らしい」「運動選手にふさわしい」と言う意味ですね。
♪では、最後にクイズです!
考えてみましょう!
「athlete's foot」って何の事でしょうか?
答えは?
(あんまり暑いから、ちょっと意地悪をして、すぐに言わず、後からお教えしましょう!このうだつような暑さは、性格を意地悪にするかも?)
★答えは一番下に!
♪by catherin
☆いったい今、ランキングの何位なのかしら?
↓
人気ブログランキングへ
************************
バレッタ英会話教室(神戸の英会話教室)
*************************
★「athlete's foot」=「水虫」のことです!
直訳は「運動選手の足」だけど、運動選手って水虫多いのかしら??
他の記事も読んでね♪
スポンサーリンク