マサです。
茅ヶ崎ニュース英語(70-16)の授業は、8/9(火)に実施した後、8/18(木)までありません。ご注意ください。
一つ新しい習慣を提案させてください。それは、英語で日々の記録をノートに記すことです。
手順は次の通り:
(1)その日、最も印象に残った出来事を一つ選びます。(例:セミが電車の車内に飛び込んできた)
(2)授業で使っているニュース記事の第1文をお手本に、時、場所などを客観的に説明する英文を頭の中で組み立てて口に出してみます。(例:A cicada flew into the train car at Hankyu's Obayashi station this afternoon.)そして、ノートに書き留めます(書きながら修正したい点が見つかったら、記述に反映させます)。
(3)感情的な反応や価値判断を表す英文を頭の中で組み立てて口に出してみます。(例:I was surprised at the loud and terrible noise it gave. I was even more surprised when a middle-aged woman made a scream.)そして、ノートに書き留めます(書きながら修正したい点が見つかったら、記述に反映させます)。
(4)客観的な分析や感想を表す英文を頭の中で組み立てて口に出してみます。(例:I guess the cicada had lost control by the strong wind. It was windy at that time. The panicked woman looked so childish.)そして、ノートに書き留めます(書きながら修正したい点が見つかったら、記述に反映させます)。
時間がないときは、(2)あるいは(3)でストップしても構いません。また、ノートは、余白を十分にとって記述するようにし、翌日以降に読み返して自己添削します。この練習が習慣として定着すれば、英語の力は知らないうちに伸びているはず!
***************
【バレッタ英会話教室(神戸の英会話教室)】
茅ヶ崎方式 ニュース英語(初級・中級・上級・ライティング)生徒募集中!
***************
さて、70-16(8月9日および20日に実施)の宿題をお知らせします。
NE1:
1_教本1ユニット16(テーマは現在分詞)の本文と訳文・解説を予め学習し、単語テストに備えてください。
2_教本1ユニット15の各例文の音声を聞いてテキストを見ずに口頭でリピートできるよう練習してください。
2_教本1ユニット15の各例文の和訳から口頭で英作文できるよう練習をしてください。(チャンクごとにチェックします)
NE2:
1_教本2ユニット16(テーマは外交)の本文と訳文・解説を予め学習し、単語テストに備えてください。
2_教本2ユニット15の各例文の音声を聞いてテキストを見ずに口頭でリピートできるよう練習してください。
2_教本2ユニット15の各例文の和訳から口頭で英作文できるよう練習をしてください。(チャンクごとにチェックします)
NE3:
1_教本3ユニット16の本文と訳文・解説を予め学習し、単語テストに備えてください。
2_教本3ユニット15の各例文の音声を聞いてテキストを見ずに口頭でリピートできるよう練習してください。
2_教本3ユニット15の各例文の和訳から口頭で英作文できるよう練習をしてください。(チャンクごとにチェックします)
NEW:
1_教本1ユニット16(テーマは現在分詞)の本文と訳文・解説を予め学習し、単語テストに備えてください。
2_教本1ユニット15の各例文の音声を聞いてテキストを見ずに口頭でリピートできるよう練習してください。
3_教本1ユニット15の各例文の和訳から口頭で英作文できるよう練習をしてください。(チャンクごとにチェックします)
4_課題文(リオの財政非常事態)を日英翻訳してください。
*ピアチェック(作文を交換して互いに校正)をしますので、色ペン(黒以外)を2種類持ってきてください。
他の記事も読んでね♪
スポンサーリンク