「餃子 」って英語で何て言うの?
このブログは、かなり前から少しずつ英単語を取り上げているのですが、もう何年もの間で、どの単語が一番検索されるか?
なんと「餃子 」って英語で何て言うの? がトップなのです。
これはちょっと意外や意外!
まあ確かに、非常に餃子ってポピュラーだけれど学校ではこの英語は習いませんね。
「餃子」って英語で何て言うのでしょうか?
「餃子」は英語で「dumpling(ダンプリング)」です。
「餃子」:「dumpling」
「dumpling」と言う単語は、「肉入り蒸し団子」と言う意味です。
日本人にとっての「餃子」は日本の中華料理屋さんやラーメン屋さんで食べる餃子だから、ラーメン屋さんで「dumpling」と言えば、説明しないでもこの餃子の事。
ああ!美味しそう!
写真見ているだけでビールが飲みたくなりますね!
でも、世界には、世界の「dumpling」があるので、イタリアの「dumpling」はラビオリだし、トルコの「dumpling」は、マンティと言うお料理・・・と言う風に、いろいろな「dumpling」があります。
イタリアのラビオリ=Ravioli
トルコのマンティ=Manti dumpling
世界中にいろいろな「dumpling」があるのだから、日本人がイメージする「餃子」の事は、もう少し詳しく「Chinese Dumplings」と言うのがいいでしょう。
餃子は、1個じゃないのでDumplingsとsをつけて複数形にしましょう。「Chinese Dumplings」
「餃子」:「Chinese Dumplings」
しかし、中華の餃子も、日本では、焼き餃子が一番ポピュラーだけど、中国では、餃子と言えば、水餃子がポピュラー。
中国では焼き餃子は、水餃子が余ったときに、焼いて食べるくらいなのです。
あくまでメインは水餃子。
だから、「Chinese Dumplings」も、厳密に言えば、その調理法によってもう少し詳しく言わないといけません。
「餃子」「Japanese Pan-fried dumplings」
Pan-fried dumplings=焼き餃子
Boiled dumplings=水餃子
Steamed dumplings=蒸し餃子
Soup dumplings=スープ餃子
日本の焼き餃子は、日本独自の日本人向けの餃子かもしれません。
中国のレストランで「Pan-fried dumplings」をオーダーしたら日本人がイメージしている焼き餃子とちょっと違うタイプの餃子が出てくるでしょうね。
日本の焼き餃子は、「Japanese Pan-fried dumplings」と言うのがいいでしょうね。
他の記事も読んでね♪
スポンサーリンク