♪めざせ!語彙力UP!
《毎日1つTOEIC頻出単語》
★今日の単語は「dehydrate」(ディハイドレイト)
☆発音…「de」と「hydrate」を分けて発音したら発音しやすいです。
アクセントは、「hy」の「ハイ」に。
後日、バレッタ先生に発音してもらいブログに音声UPしましよう。
■とても、心配なことが・・・。
猫のトントンが、病気で食欲ないし、お水も飲まない。
猫は、しゃべれないから、「しんどい」とか「痛い」とか症状を言えない。
だから、人間が気がついたときは、症状が悪くなっている事が多い。
トントンも、ちょっとおかしいなと、血液検査してから病気が判明した。
特にお水を飲んでもすぐ戻すので「脱水状態」になっていたのだ。
「脱水状態」だとは・・?
気がつかなかった。ごめんなさい、トントン。
トントンは、この1週間、病院に通院して栄養と水分補給のため点滴を打っている。
すごく可愛そう。
自分の状況が分からないから、彼女にしたら、
ケージに入れられ、病院連れて行かれ、ドクターたちに押さえつけられ
点滴を約10分くらい打たれる。
何も分からない彼女は、ひたすら怒り続けている。
★今日の単語「dehydrate」は、動詞で「脱水する」「脱水状態になる」と言う意味。
■今日はいつもと志向を変えて英英辞典で見てみよう!
英英辞典より
「to lose too much watar from your body」
「to make a person's body lose too much water」
いつも、英英辞典は知らない単語出てきたらまた辞書引かないといけないので、
めんどうで好きでないが、今回の英英辞典は、簡単。
な~るほど!
■他動詞も自動詞も両方ある。
他動詞では、「~を脱水する」
自動詞では「脱水状態になる」
発音のこつで、「de」と「hydrate」を分けて発音したら発音しやすいと書いた。
そのとおりで、「de」は接頭語。
「hydrate」の語源は、「hydrogen」
「hydrogen」???
化学とか大の苦手だった私は化学記号とか見たらそれだけで拒否反応。
でもこの化学記号は覚えている。
「hydrogen」=「H」=「水素」
◎「Runner can dehydrate very quicly in this heat.」
「ランナーは、この暑さではすぐに脱水状態になる。」
♪飛行機に乗る機会の多い私は、この「脱水症状」にならないよう
いつも水分補給に気をつけている。
特に、中年女性は、「脱水」は、お肌にも悪いから。
♪・・・私のお肌の水分状態は、どうでもいいけど・・・
トントンが早く元気になってほしいものだ。
by ♪catherin
☆1つ単語覚えたら1クリック!今日も応援よろしく!
↓
人気ブログランキングへ
************************
バレッタ英会話教室(神戸の英会話教室)
*************************
他の記事も読んでね♪
スポンサーリンク